クエン酸はお勧めです

クエン酸? 一般的な働き 疲労回復
リンス効果 クエン酸回路 自然治癒力

クエン酸回路とは

クエン酸はクエン酸回路を順調に回転させ脂肪や酸化物を効率よくエネルギーに変化させます。

 「クエン酸回路」は、クエン酸(Tri-Carboxylic Acid)の頭文字を取って[TCAサイクル]とも呼ばれています。また、発見者の名前を取ってクレブス・サイクルとも呼ばれており、生化学者H.A.クレブス博士は1953年、この回路発見の功績からノーベル医学生理学賞を受賞しました。
 
 そのサイクルシステムをみてみると、まず、体内に摂取された脂肪はそれぞれブドウ糖、アミノ酸、グリセリンと脂肪に分解・消化されます。それら分解・消化された栄養分は、各細胞内で焦性ブドウ酸(ピルビン酸)となって脱炭酸と補酵素A(CoA)との結合により,アセチル-CoAに変えられ、クエン酸回路へ取り込まれます。この時、回路が順調に回転していれば、ピルビン酸がさまざまな酸に変化しながらエネルギーが生み出されていきます。そして最終的には炭酸ガスと水になって身体の外へ排出されます。
 このクエン酸回路がうまく働いていれば、体力、活力の増強や殺菌、体内状態を弱アルカリ性に保つなどの効能が期待できます。こうしたクエン酸回路の仕組みが解き明かされたことで、スポーツ選手などは積極的にクエン酸の摂取を習慣づけるようになっているそうです。
 逆に言いますと、クエン酸回路がうまく働いていないと、エネルギー分解の途中で出る、乳酸や焦性ブドウ酸を再度エネルギーに変えることが出来ず体に滞ることで、体疲労回復が遅れることになります。
その酸化物を最後まで燃焼酸化させるのがクエン酸なのです。
リンス効果←→自然治癒力

小諸クエン酸健康会 小諸クエン酸健康会について クエン酸とは クエン酸の飲み方 ご注文ページへ サイトマップ